Videos– archive –
-
「岐南町 伏屋の獅子舞」
日本部門オフィシャルセレクション 「岐南町 伏屋の獅子舞」は、岐阜県岐南町の伏屋地区に伝わる民俗芸能で、江戸時代より長きにわたり地域の人々の手によって受け継がれてきた。獅子の性別が雌であることと、獅子舞を用いて歌舞伎や人形浄瑠璃の外題を演... -
きしわだ魅力Movie~岸和田「遊」MODE~
日本部門オフィシャルセレクション これを見れば岸和田の主なレジャースポットがわかるという内容を盛り込みました。 同シリーズとして「遊」「食」「魅」という3つのテーマに沿って3本の作品を制作。 撮影などディレクションは市内のケーブルテレビ局で... -
カンパチロウ物語
日本部門オフィシャルセレクション 鹿児島県鹿屋市では特産である「カンパチ」による「まちおこし」がおきている。 かのやカンパチ、半魚人のカンパチロウが認知されていない過去から、日本・世界中に認知され、ファンを増やしていくサクセスストーリー。 ... -
Living in HAGI 8K -萩に住む
日本部門オフィシャルセレクション 県内自治体としては初となる超高画質「8K」で制作した。(令和3年2月19日時点)超高画質で撮影した萩市の魅力を動画配信サイト上で発信することで、萩の認知度向上を図るとともに、コロナ禍により地方に対する関心が高... -
よそものを大切にしてくれるまち「式田」
日本部門オフィシャルセレクション 地域の商工会を筆頭に、芸術家の移住定住を近年図ってきただが、その移住者の定住後の発信があまりされてこなかった。芸術家として都市から式田へと移住してきた人たちからみる「地域の魅力」を再確認する。 プロデュー... -
光秀マインド
日本部門オフィシャルセレクション 廃城から昭和時代の瓦一枚運動(寄附)により再建を果たした福知山城、長年の誘致活動が実を結び決定した大河ドラマ、新型コロナウイルス禍の最中に行われ、令和のハガキ運動と称された「本能寺の変ハガキ」など、福知山... -
IZUMISANO City, Osaka, JAPAN in 4K
日本部門オフィシャルセレクション 泉佐野市の本質である魅力や伝統あるコンテンツをしっかりと伝える。大阪のみならず関西の窓口としてのホスピタリティ、豊かな暮らしをもたらす周辺環境、それらすべてを支えるのが泉佐野であり、その魅力を余すことなく... -
家族のかたち、大鰐のくらし
日本部門オフィシャルセレクション 「子育て」をテーマに、町に住むりんご農家の家族の何気ない姿を映し、暮らしの魅力を伝えるために作成しました。四季折々の美しい風景や温泉・鉄道などの身近にある施設、町を支えるりんご産業、雪遊びに興じる家族の姿... -
おだわらでみつけたもの 第1話
日本部門オフィシャルセレクション 小田原への移住希望者・関係人口増加のため、小田原市の魅力や小田原暮らしについての情報発信を、オウンドメディア・PR冊子にて行っている。本映像は、本映像を見た視聴者を上記メディアに誘導し、より具体的で深い情報... -
Breathtaking Kagoshima~心奪われる鹿児島~
日本部門オフィシャルセレクション 世界自然遺産にも登録された「奄美大島・徳之島」の日常風景を詩的に映し出した映像。 プロデューサー名:鈴木 童也 監督名:鈴木 童也 -
AMAZING TOYAMA ~Why I chose Toyama~
日本部門オフィシャルセレクション 富山の地で活躍する5人の営みを通して、富山湾から立山連峰まで標高差約4,000mの雄大な自然やそこから享受さられる恵みを、印象的な音と映像で表現するとともに、彼らが語る「この地を選んだ理由」から紐解かれる富山の... -
ほのぼの旅する会津美里
日本部門オフィシャルセレクション ほのぼのとした会津美里町の風景を訪ねる人を増やす 会津美里町は華美な観光資源を持つ土地ではありませんが、今でも「ほのぼの」とした愛らしい暮らしの風景がある小さな町です。有名な観光地である会津若松市から一歩...